Nothing Phone (1)はAirPodsをサポート。設定方法はこちら

  • author はらいさん
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
Nothing Phone (1)はAirPodsをサポート。設定方法はこちら
Image: はらいさん

ぜひお試しを!

Nothing Phone (1)をNothing OS 1.1.7にアップデートすると、AirPodsのバッテリー残量を確認できるようになりました。

ただし、使うにはいくつかの手順を踏む必要あり。以下、ご紹介します。

1. システムアップデート

スクリーンショット2022-12-1319.43.25
Image: はらいさん

Phone (1)でAirPodsのバッテリー残量を確認するには、まず最初に「設定」アプリ>システム>システムアップデートから本体をNothing OS 1.1.7にアップデートします。

2. 「AirPodsのサポート」をオン

スクリーンショット2022-12-1319.58.31
Image: はらいさん

アップデートが完了したら、「設定」アプリ>テスト機能をタップして、AirPodsのサポートをオンにします。

3. AirPodsを接続

スクリーンショット2022-12-1320.04.30
Image: はらいさん

それからBluetoothをオンにしてAirPodsを接続すると、上記の画像のようにAirPodsのアイコンバッテリー状況が確認できるようになります。

スクリーンショット2022-12-1320.09.19
Image: はらいさん

また、「設定」アプリ>接続済みのデバイスをタップすると、Phone (1)に接続済みのAirPodsが表示され、ネジのアイコンをタップするとAirPodsの充電ケース左右それぞれのイヤホンのバッテリー残量を確認できます。

ただ、自分はNothing OS 1.1.7にアップデート後、なかなかこの画面が表示されず困っていましたが、Google Play Storeでアップデート可能なアプリをすべて最新版に更新することで解決しました。


なお、このAirPodsのバッテリー残量確認機能はあくまでもテスト段階。とはいえ、他社製のデバイスが快適に使えるのはやっぱり嬉しいですね。

iPhone一筋だったけどNothing Phone (1)に一目惚れ→実際に買ってみました

こんなスマートフォン、初めて出会った。 iPhoneを使い始めて約8年。これまでずっとAndroidとは無縁だった僕ですが、一目惚れしてしまったスマートフォンが...

https://www.gizmodo.jp/2022/09/nothing-phone-vs-iphone-13-pro.html

Source:MacRumors