USB-C対応が大きな話題となっているiPhone 15シリーズ。
今年の買い替えどうしますか? もう決めた? まだ迷ってる? 公式サイトで予約準備進めてる?
「やっぱり実際に触ってから決めたい」と思う人は多い。ただ、発売と同時に確実に手に入れたい人の気持ちもわかります。15日に予約したいのに踏み切れないという人は、実際に触った人の話を参考にするしかない!
以下、発表会現地にいた米Gizmodo編集部から届いた「ソッコー触ってきたよ、ハンズオンレビュー」です。
去年のiPhone 14とは違って、今年のiPhone 15の発表はしっかりしたアップデートを感じました。近年続いていた堅実なアプデではなく、がっつりなアプデ。もし、旧モデルiPhoneからの買い替えを検討している人がいたら、買い替えタイミングは今です。今すぐ下取り価格チェックしましょ、それくらい今です。
iPhone 15シリーズは4モデル
基本モデルのiPhone 15と画面サイズが大きいiPhone 15 Plusは、前モデルよりも遊び心がある雰囲気がただよっています。パール感のあるパステルカラーのアルミボディはもちろん、機能も充実。去年は高位機種のProのみだったDynamic Islandもプラスし、望遠もつきました。
上位モデルがiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Max。最新チップはもちろん、カメラもトリプルだし、新機能のアクションボタンもある!
4モデルある中で1番楽しくて1番ワクワクする端末は?って言われたら、そりゃ最上位機種のiPhone 15 Pro Maxでしょうね。光学5倍ズームのカメラを早く試したい! 現地のハンズオンではカメラレビューはできないので、新チタン製のiPhone 15 Pro/ Pro Maxを間近でじっくり見るだけですけど、それでもワクワクしました!(アクションボタンもあるしね)
ベストを求めるならiPhone 15 Pro Max

今回、iPhone 15 Pro/ Pro Maxにおけるハード面最大の変化のひとつがアクションボタンの搭載。第1世代・第2世代のApple Watch Ultraと同様、ユーザーが好きなアクションをここに設定しておけます。懐中電灯点けるもよし、Siri発動するもよし。デフォルトは従来通りミュート機能になってます。

端末ボディには、「航空宇宙産業レベルのチタニウム」を採用。チタンは軽さが魅力ですが、これ明らかな違いを感じます。iPhne 15 Pro MaxとiPhone 14 Pro Maxを両手に持つと、一瞬でその違いがわかります。数字だけでなく体感できるの嬉しいですね。ケースやアクセサリを一緒に使うことを考えれば、本体自体が軽いニコしたことありません。iPhone 14 Pro Maxは240グラム、iPhone 15 Pro Maxは221グラム!
チップも見どころのひとつです。Apple初の3nmチップ「A17 Pro」を搭載しています。公式曰く前モデルよりも最大で10%、GPUは最大20%高速化されています。「ハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシング」(ゲーム内などで光の描写を強化する機能)を初採用、圧倒的なゲーム体験を実現したとのこと。これはレビューでゲームするのが楽しみ。Androidの競合モデルとの差を見てみたいです。

そして上位機種といえばカメラです。iPhone 15 Pro/ Pro Maxともに、48MPのメインカメラ含むトリプルカメラ。光学ズーム5倍はPro Maxだけ、光学ズーム3倍はProだけ。Pro Maxのほうがより遠くのものを大きく写せます。さらに、光学式補正と自動フォーカスで撮影をサポート。これもレビューが楽しみですね。手ぶれ補正で似たようなシステムを採用しているSamsung Galaxy S23 Ultraと比較したいです。
iPhone 15はカワイイ

上位モデルには最新チップや機能がついてますが、ポップな色味ならiPhone 15。ブルー、ピンク、イエロー、グリーン、ブラックの5色展開。個人的には、グリーンがめちゃくちゃかわいいかったです。セラミックのボディはマットな仕上がりで、ちょっとシーグラスぽい。
画面サイズは無印が6.1インチ、Plusが6.7インチ。

基本モデルにもDynamic Isladがやってきています。この機能は画面のパンチホールをいい感じに誤魔化すもので、去年かなり話題になりましたね。
これもいいんですが、個人的には画面の明るさがアップしたところを挙げたい。その明るさは1600nits、太陽光下では2000nits(これでSamsungは「自社製品のAMOLEDディスプレイがもっとも明るいスマホディスプレイ」とアピールできなくなりました)。

チップはA16 Bionic。昨年Proで採用されたチップが引き継がれ、消費電力は前モデルから20%減。
48MPのメインカメラ含めたデュオカメラ。光学2倍が追加されたのも大きいです。
USB-Cだね!

やっぱりこれです、iPhone 15/15 ProともにUSB-C対応。充電とデータ転送にUSB-Cがやっと使えるようになりました。買い替え予定の人は、どうぞケーブルの整理整頓始めてください。
ただ、ProはUSB 3でPro MaxはUSB 2なことに注意。Pro Max購入予定でデータ転送速度を重視するなら、ケーブルも純正がいい、のかも。そこ、ご検討ください。
明日9月15日21時、予約スタート!

予約は明日15日スタート。発売は来週22日の金曜日。
結局、ハンズオンは触ってみただけなので、発表されたまとめをみて熟考することになるんですけどね…。ただ、触って言えるのは、繰り返しますがアップデートをとても実感できる端末だということ。ここ最近では1番の買い替え時だと思っています!
2023年9月14日16:47:USB-Cの規格について誤りがあったため、修正しております(iPhone 15 ProがUSB 2・iPhone 15がUSB 3と記載しておりましたが、正しくは逆です)。