待望のiPhone。
本日(日本時間 9月13日)未明に行われた、Appleの新製品発表会。iPhone 15シリーズを始めとする、数々の新製品が発表されました。
ここでは、80分にわたる発表内容の書き起こしをまとめています。動画を見る時間はないけど、ざっと内容を把握したい方はどうぞ!
ちょっとしたスキットが流れてますね。会場は満杯です。
公式ページではダークブルートシルバーのダストみたいなのが流れるアニメーションが流れています。

まずは映像から。日本の古めのおうちの映像です。
いろんな国の1日のはじまり。いろんな国の誕生パーティー。

Apple Watchで命拾いした女性の誕生会、緊急通報SOSで命拾いした男性もハッピーバースデー、ヘルストラッキングで、がんの腫瘍を取り除いた女の子...
みんな、Apple製品で命が助かった人たちの誕生日なんですね。

さて、シーンは変わってApple本社。今日は黒Tシャツのティム・クックです。ちょっと筋肉ついた?
今年発表された、Mac最新モデルやApple Vision Proのお話をしてから...
本日のApple WatchとiPhoneの紹介です!
指パッチン(?)で操作できるApple Watch Series 9

まずは健康とつながりを応援するApple Watch Series 9から。ピンク、シルバー、ブルーとグレイ。
プロセッサーがS9に刷新。OSはwatch OS 10にバージョンアップ。
S9は機械学習もこなせる56億個のトランジスタを搭載し、バッテリー持ちは18時間(短くない?)。計測精度が20%アップ。

第2世代ウルトラワイドバンドが使えるようになり、家の中でiPhone探すときに方向や距離を教えてくれるようになります。
またHomePodの存在を検知できるようになり、近づくことでHomePodの操作メニューがウォッチに出てくるようになります。

ディスプレイは 野外でも見やすい輝度2000ニット。

ウォッチの操作方法に、指パッチン...じゃなくて 親指と人差し指合わせる「タップ」が登場、すごー。
この魔法のダブルタップは来月リリース。 「使いだしたら、毎日手放せないよ」だって 。

エコロジーのとりくみについての紹介です。
2020年に「2030年までにカーボンフットプリントゼロにする」宣言したけどどうなの?って聞かれて、重役たちががいろんなとりくみを説明してます。
100%クリーン電力、本社はカーボンニュートラル、自社だけでなくサプライヤ300社もクリーン電力にコミットしてる、ブラジルで植樹してる...

「Apple 2030」イニシアチブ の取り組みの紹介でした。
話はApple Watch Series 9に戻って、Series 9ではバッテリーのカーボンもリサイクル。
Watchユーザーの消費電力コストに匹敵するお金を、世界中のリニューアブルエナジー開発に投資するそうです。

Series 9はそれやこれやで、Apple初のカーボンニュートラルなウォッチになりそう。

レザーの使用はきっぱりやめるそうですよ? ウォッチの革バンドもなし。
代わりに採用するのが、Fine Wovenと呼ばれる新素材。スエードっぽい肌触りの人口レザーです。

今までレザーバンドを作ってきたエルメスはゴムや織物のバンドになり...

Nikeバンドも リサイクル素材を生かしたバンド「Sport Loop」を用意 。

以上、Apple Watch Series 9でした!
とにかく明るい画面のApple Watch Ultra 2

続いてApple Watch Ultra 2。こちらも指のダブルタップ操作に対応。

ディスプレイの明るさは、まっぶしい野外でもかなり大丈夫な3000 ニット!(会場からおお~のどよめき)
外光に合わせてナイトモードに自動的に切り替わります。Depthアプリで運動のログとりも可能。

あ、終わっちゃった。マイナーアップデートですね。



Apple Watch SEはお値下げされて249ドルから。Apple Watch Series 9は399ドル、Apple Watch Ultra 2は799ドルから。 本日受付開始、9/22発売 。
USB-Cきました! iPhone 15シリーズ


iPhone 15のお目見えです!
カメラ2個のDynamic Island 。デザインも一新されました!

OLED Super Retinaディスプレイ採用、明るさは2000ニットでiPhone 14の倍あるそうです。
標準サイズ6.1、Plusサイズ6.7インチ。角が丸くなってます。

フロントにはセラミックのコーティングが! これで割れにくくなりました 。

バッテリーのアルミは75%がリサイクル、コバルトと銅は100%リサイクル素材なんだって。すかさず環境アピールを入れてきました。

メインカメラは48MPです~。ズーム力は14と同じかな?

次世代ポートレートはよりビビッドに。撮影しちゃってからピントを人物Aから人物Bに変えたりもできます。

カメラ性能のまとめ。

気になるプロセッサはA16 Bionic。去年のiPhone 14 Proのプロセッサがノーマルラインに降りてきた形ですね。
第2世代ウルトラワイドバンド(UWB)搭載。同じ第2世代UWB搭載スマホ同士なら、遠くからでも探せるって話してます。

機械学習が進化して、通話中は背景ノイズも消えるそう。緊急SOSとiPhoneを探せる機能は14か国から16か国に拡張されます。
アメリカではエンコしたときAAAのサービスも呼べるそうですよ? 日本もこの「ロードサイドサテライト」くるのかな?
待望のUSB-C


iPhone 15はUSB-C、正式発表です! 待ってました!

AirPodsもLightningからUSB-Cに充電規格が変更に。やっとパソコンもスマホも同じ充電器で充電できます!

純正レザーケースも全廃で、FineWovenの新素材にシフト。

スペックまとめ。 カラーはピンク、黄、緑、青、黒 です。

お値段はiPhone 15が799ドルから、iPhone 15 Plusは899ドルから。
チタニウムボディのiPhone 15 Pro


iPhone 15 Proのキーワードはチタニウム。英語で「タイテーニアㇺ」って連呼してます。
染色の難しいチタニウムですが4色展開(けど3色にしか見えない)。渋い色調です。
外側にチタニウム、内部にアルミを融合させたフレームで、タフさと軽量さを両立。

サイズはノーマルiPhone 15と同じく6.1と6.7インチ。ベゼルは過去最少。

ミュートスイッチがアクションボタンにアップデート。長押しで消音/消音解除ってのは同じですが、カメラや録音、周辺機器の操作やアクションボタンに割り付けられるのが違いです。

Super Retina XDRの常時ONディスプレイ 。

プロセッサはA17 Pro 。数字が1つアップしたうえに「Pro」までくっついてきます。
世界初の3nmプロセスのチップ。
CPUは6コア。どんなスマホよりもシングルスレッドの処理が10%以上高速とのこと。

USB3のコントローラーを搭載し、転送速度はUSB2の20倍。ここでUSB3をアピールするってことは、ノーマルのiPhone 15は...(察し)

レイトレーシング・グラフィックス処理も 前のプロセッサより4倍高速になりました 。

ゲームのデモ後はカメラ。カメラは7個も用意したそうですよ?
メインカメラは48MP。センサが大きくなって暗所の撮影もしやすくなりました。
暗い部屋でも、テーブルに映った微妙な陰影までしっかり映ってます。

焦点距離は24、28、 35mm。
前のiPhone 14 Pro Maxより、イメージセンサーは25%大型になりました。

望遠カメラは120mmで5倍ズーム 。
4倍光を弾いて焦点距離を伸ばす画期的な新デザイン「tetraprism design」採用。この小さなスペースにプリズムを格納しています。
3軸手振れ補正で、1秒に10,000回微調整してくれます(14 Proの2倍)。

端子はもちろんUSB-C。


2つのレンズとLiDERセンサーで、Vision Proのような空間ビデオを撮影できるそうです。


およん? iPhoneProの価格、値上がりナシじゃないですか! 15 Proは999ドル~、Pro Maxは1199ドル~。下取りで安くなります。金曜に予約開始、9/22発売です。
これからのiPhoneラインナップ

iPhoneのラインナップはこのようにリフレッシュされます。
iPhone 13 miniが消えました。

最後に、ティムが製品のおさらいをして発表会は終了となります。
なんか、あっという間の83分でした!