絶妙なシャキシャキ感。ニトリのコレで「お店みたいなサラダ」が作れるよ

  • ROOMIE
  • Buy
  • author 大平千沙
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
絶妙なシャキシャキ感。ニトリのコレで「お店みたいなサラダ」が作れるよ
Photo: 大平千沙

ROOMIE 2023年7月1日掲載の記事より転載

不足しがちな野菜を取り入れるときに1番に思いつくのが、「サラダ」ですよね。

水っぽくないシャキシャキなサラダってお店じゃないと食べれないものだと思っていましたが、このアイテムがあればお家でも簡単に作れるんです!

ニトリ・デコホームのサラダスピナー

1_zaru
ニトリ デコホーム 「ヤサイ水切り」

大型商品を取り扱わずにインテリア雑貨を中心としたニトリのショップ「デコホーム」。

この「ヤサイ水切り」はそのデコホームのオリジナルアイテムで、キッチンにも馴染みやすいおしゃれなデザインが特徴。サラダスピナーでこんな可愛い色のアイテムはなかなか見かけないのではないでしょうか……!

ちなみにデコホームの実店舗が近くになくても、通販やニトリの店舗で受け取りができるので、私はニトリの店舗受け取りにしました。

絶妙なサイズ感

2_zaru

中のざるは、目が大きめなので、効率よく水分を飛ばしてくれます

サイズは幅19×奥行19×高さ16.5cm。サラダを作るときも収納しておくときも使いやすい、このサイズ感がお気に入りなんです。

3_zaru

大きいサイズだと1度にたくさんのサラダを作れる分、収納スペースに困ってしまうし、反対に2人用などの小さいサイズだと、野菜があまり入らないことも。

そうして買う機会を逃していた私にとって、まさにこんなサイズを探していた!と心の中で盛り上がっていました。

水切れが早くて力もいらない

4_zaru.pg

早速、使ってみることに。洗った野菜をざるの中に入れて蓋をしてセットします。

あとは、ハンドル部分をもって時計方向に回すだけ

5_zaru

回している間の様子を横から見ると、しっかりと水分が飛んでいるのが分かります。

一目で分かるので、お子さんと楽しくお料理をするときにも遊び感覚でできそうですね。

6_zaru

30秒ほど回転させるだけでこんなにたくさんの水分を切ることができました

今までこの量の水を切れていなかったんですね……。

注意するところ

7_zaru

1点気を付けたいのが、ざるをセットするポジション。1番外側のクリアなボウルの下に突起物があるのですが、これをざるの底面のへこみ部分に乗せることが重要です。

これがズレてしまうと、正常に回らなくなるので確認しながら作業するのがよさそうです。

手で切ってみたときと比較してみた

8_zaru

このアイテムを買うまでは、ざるで水を切る作業をしていました。自分の中では完璧に切れたつもりでも、いざお皿に盛ると下に水が溜まっているんですよね……。

今回、ざるだけで水切りしたときと、サラダスピナーを使用したときとで、切れた水分量を比較してみました。一度水道で野菜を洗うという条件をそろえて行っています。

9_zaru

まずざるだけで水切りしたときは、40mlの水分を切ることができました。

続いて、サラダスピナーはというと……

10_zaru

90mlと、倍以上の水分を切ることができて驚きました。恐るべしサラダスピナー。

11_zaru

出来たサラダをお皿に盛ったあとでも、お皿の底に水が溜まることもなく美味しいサラダを頂くことに成功!

サラダ以外にも、お料理に使う野菜を炒める前に水切りできたりと、キッチンに欠かせない必須アイテムとして活躍してくれそうです。

※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

Photo: 大平千沙

デコホーム「ヤサイ切り」 ほしい?

  • 0
  • 0
楽天市場

シェアするX